今回は、当院での、入れ歯の修理について、ご説明いたします.
①入れ歯が割れたときの修理
義歯破折修理と言います.
入れ歯の割れた部位を修繕することができます.
割れた面の接触面積がとても小さい場合や
お口の中で安定しない場合は、困難な場合もありますが、
ほとんどのケースで修理可能です.
②今使っている入れ歯に、歯を足す.
義歯増歯と言います.
抜歯した場合に、使っている入れ歯に歯を足すことができます.
これも、足す本数が多い場合や、
安定しない場合は困難な場合がりますが、
1本なら、ほとんどのケースで修理可能です.
③入れ歯のバネを修繕する.
クラスプ修理と言います.
入れ歯のバネが折れたり、取れたりした場合も修理できます.
バネなしで、口の中で安定しない場合は修理は難しいです.
特に、歯の数が一本、二本の場合は新しく作った方が良いです.
ご不便をおかけしますが、最低、一日、お預かりになります.
月、火、金の午前中にお預かりになれば、
翌日の夕方には、お返しできます.
それ以外の日時だと、二日間以上、かかる場合があります.
祭日や、まれに技工士さんの都合により、のびる場合があります.
残念ながら、「必ず元通りになる」というお約束はいたしかねます.
新しく作ることになる場合もあり、その際はご容赦ください.
大変、ご迷惑をおかけしますが、よろしく願いいたします.