下と舌、抜歯と抜糸
日本語って、難しいですね.
私「今日はどうされましたか?」
患者さん「したが、痛いんです」
私「ベロ(舌)に何かで口内炎でもできましたか?」
患者さん「いや、ベロじゃなくって、下の歯が痛くて
今日は、来ました.」
私「今日、右下の親知らずのところのバッシをしますね」
患者さん「抜歯は、先週しましたよ.」
私「ごめんなさい、歯を抜く抜歯じゃなくて、
糸を取る方の抜糸をしますね.」
若いころ、こんなやり取り、何度繰り返したことか.
今は、必ず、
抜歯は「歯抜き(はぬき)」「歯を抜く」
抜糸は「糸取り(いととり」「糸を取る」
舌は「ベロ」
下は「したっかわ」「下の歯」
などと、必ず呼ぶようにしていますので、
間違えることはありませんが・・・
余談でした・・・